YomiSwap NFT AMM
Japanese
Japanese
  • 😇YomiSwap
  • 📝プロトコル設計
  • 🍔具体的な利用例
  • ガイド(流動性提供者)
    • 🌊流動性提供者の概要
    • 🤌手数料の引出
    • 🎨NFTでステーキング
    • 🐝FTでステーキング
  • ガイド(買い手)
    • 💡買い手の概要
    • 🖼️NFTの買う
  • ガイド(売り手)
    • 👕売り手の概要
    • 👞NFTを売る
Powered by GitBook
On this page
  • 流動性提供者の魅力
  • 流動性プール
  • ステーキング
  • 流動性報酬の分配
  1. ガイド(流動性提供者)

流動性提供者の概要

流動性提供者の魅力

流動性提供者は手持ちのNFTをステーキングすることで、流動性提供の報酬を得ることができる。

流動性プール

流動性プールは同一コレクションごとに複数存在することができる

例:CloneXにはAさんが作成した流動性プールとBさんの作成した流動性プール、Cさんが..という風に存在することができる。

ステーキング

流動性提供者は手持ちのNFTに対して自分でボンディングカーブを設定し流動性プールを作成するか、他のユーザーが作成した流動性プールのどちらかにステーキングすることができる。

流動性報酬の分配

そのプールで行われた取引報酬の中の80%を同一プールに流動性を提供してるユーザー内でステーキングしてるNFTの量に応じて、分配される。

Previous具体的な利用例Next手数料の引出

Last updated 2 years ago

🌊